お久しぶりのブログ更新です。
最初のブログからはや10ヶ月。
(妊娠して出産するくらいご無沙汰していてすみません)
かなり割愛しちゃうけど、サクッとトピックスだけ拾うとね・・・
「なんだかんだ」あったけど・・・
↓
2023年12月から2024年6月までの7ヶ月間は月1回の異業種交流会に出店。
↓
2024年6月に「2024辛オブ・ザ・イヤー」に「柚胡椒」「炎魔」が入選!
↓
この時、6月1日から30日の1ヶ月間に予告通りクラファンをやって見事達成!
↓
7月1日からは浅草にある「試食BARアサクサ」に出店。都内で常時、試食できる場所を確保。
↓
6月のクラファンの返礼品を発送し終えて1ヶ月もしないのに今度は「酒まつり」の企画クラファンに挑戦中
↓
予告通り『7月29日に自社の通販サイトをOPEN』
この間に、「常温で発送できる方法を半年かけて確立」とか
これの流れ弾で「1階の台所をやっぱり改築する羽目になり工事」とか
色々と書き切れないことが続きました。
でもまぁ、自社サイトを7月29日に立ち上げる!
ここまでは最初に起業をしようと思った時に立てたスケジュール通りでした。
が、問題は・・・「そこから先のスケジュールは考えてなかった」です。
で、それをこの数日間で振り返り、反省し、改善策を練りました。
その一環で「発信ってめちゃくちゃ大事」!!!と御信託のような言葉がドーンと。
だから、ブログも再開しました。
心を入れ替えます。(どこまで持つか謎だけど)
今更ブログぅ〜?(笑)とか、意地悪な声も聞こえますがガン無視です。
ついでに今までのブログのセオリーもすっ飛ばします。
見出しもリードも関係ないです。
と、言うわけでここからが今日のブログです。
(前説明、長いよ!すみません)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
<本日のブログ>
廃棄率を下げるのって本当に正義なの?
SDGsとか、実はあんま興味ないけど、ちょっと考えてみました。
食べ物扱うなら「廃棄率を下げることは正義だ!」ってよく聞くけど、
本当にそうなのかな?
確かに、無駄をなくすのはいいことだし、
資源を大切にするのは超大事。
でも、実はそれがいつも正解ってわけじゃない気がしてきた。
(そりゃ、1人で青唐辛子10キロとかお世話してたら思うがな)
私の中では「廃棄率を下げる」=「ケチケチババアになる!」と、
言うイメージかな。
ちょっと、虫食いの部分だけ避けて、使うとか。
ヘタのギリギリよかちょい上でやっと切り落とすとか。
ちょっとフニャてるけどまだ行けるかな?を許すとか。
廃棄率を下げようとして、
微妙に質の悪い材料を使っちゃう可能性の方が怖くないか?
ちょっと美味しくない?ちょっとリスクのあるような?
激辛調味料ができちゃったりして・・・・・
それじゃ意味がないよね。
廃棄率を下げることがSDGs(持続可能な開発目標)にも
繋がるって話もあるんだけど、
これも「ただ廃棄率をゼロにすればいい」ってことじゃないんだは。
例えば、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」では、
「無駄を減らして環境に優しい生産をしよう」って言ってる。
(悶々したんでググりましたよ。生真面目かっ!?)
でも、だからといって無理に廃棄をゼロにしようとすると、
逆に効率が悪くなったり、品質が落ちたりすることもあるんだよね。
だから、廃棄率を下げるのは大事だけど、バランスが必要だと。
無駄を減らしつつ、最高の品質を保つことが、
私たちの目指すべきゴールじゃあるまいか?
結局、廃棄率を下げることは「ほとんどの場合は正義」って感じかな。
でも、それが絶対的な正義ってわけじゃなくて、
その時々で最善の選択をすることが大事だと。
青唐辛子とずっと会話してて
そんな自分の中の最適解を見つけましたとさ。